コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

会社案内

コンテンツタイトル下地

ご挨拶

徳不孤必有隣

社名の由来「徳不孤必有隣」論語里仁第四より
(徳のある人は孤立しない必ず仲間がいる)

有隣興業株式会社は、昭和17年秩父セメント株式会社(現太平洋セメント株式会社)のグループ企業として設立以来、多くのお得意様にお引き立てを賜り事業を継続してまいりました。今日までの長き間事業を継続できたのは、ひとえに、皆様方のご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。

当社は、現在、セメント事業部・工事部・マテリアル事業部・サービスグループの四事業部門を展開しております。

セメント事業部はセメント工場から工場操業に関連する業務を委託され、各種設備の運転・管理に携わっております。

工事部は特定建設業の許可を頂き、土木・建築・造園などの技術により、公共施設・水道などのインフラ整備や民間工事など多様な事業を手掛けています。また、近年高圧洗浄・スラッジ吸引の事業にも進出しました。

マテリアル事業部は独自ノウハウを積み重ね「安全でクリーンな工法による」粉体吸引清掃の事業を展開しています。また、埼玉県内外のごみ焼却灰の吸引収集運搬の事業にも進出し高い評価を頂いております。

サービスグループはセメント工場から寮と食堂の管理を委託され、従業員に各種サービスをご提供しております。また、建築材料や苗木などの斡旋販売を行っております。

社名に頂いた「有隣」=「徳のある人は孤立しない 必ず仲間がいる」を旨とし、お客様に信頼され喜ばれる会社となるよう、なお一層の努力を積み重ねてまいりますので、今後ともご愛顧、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 島田泰弘

会社概要

商 号
有隣興業株式会社
資本金
60,000,000 円
年 商
20 億円
本社所在地
〒368-0024 埼玉県秩父市上宮地町 22-25
T E L
0494-22-0210
F A X
0494-22-5764
会社設立
昭和 17年 4月 18日
営業種目
土木、建築、造園事業、セメント製造業、粉体清掃事業、サービス事業
許可登録
  • 建設業許可:埼玉県知事許可(特-4)第7511号(土・と・ほ・建・管・園・水・屋・防・解)
  • 一般貨物自動車運搬取扱事業登録:関自振第1131号
産業廃棄物収集運搬業許可: 埼玉県知事 第01103066954 千葉県知事 第01200066954号
群馬県知事 第01000066954 東京都知事 第13-00-066954号
茨城県知事 第00801066954 栃木県知事 第00900066954
  • 労働者派遣遣事業登録 派11-300960
取引銀行
埼玉りそな銀行秩父支店、足利銀行秩父支店
主な得意先
  • 埼玉県、秩父市、さいたま市、太平洋セメント株式会社、秩父太平洋セメント株式会社
  • 太平洋エンジニアリング株式会社、東京たまエコセメント株式会社、UBE三菱セメント株式会社、星和工業株式会社、有恒鉱業株式会社
従業員数
156名

沿革

昭和17年 4月
有隣石灰興業株式会社設立、石灰石の採掘・販売を開始 資本金 25万円
昭和32年 9月
旧秩父セメント株式会社(現太平洋セメント株式会社)の石灰石採掘請負
昭和33年 8月
資本金を 100万円に増資
昭和33年10月
有隣興業株式会社に社名変更。土木事業を開始
昭和36年 6月
資本金を 600万円に増資
昭和37年 7月
資本金を 1,200万円に増資
昭和52年 6月
山部石綿株式会社と合併。資本金を 4,050万円に増資
昭和56年10月
資本金を 6,000万円に増資
昭和57年 2月
本社社屋完成。所在地:秩父市上宮地町22番25号
平成 7年 2月
サイロ等密閉施設内清掃事業開始
平成 9年 9月
サービス事業を開始
平成10年 9月
測量事業を開始
平成12年12月
産業廃棄物収集運搬事業を開始
平成13年10月
煤塵収集運搬事業を開始
平成25年 1月
汚泥吸引車・高圧洗浄車を使用した各所吸引作業を開始

交通アクセス

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る